2021年09月30日 山形の情報誌「ZERO★23」コラム あの日から、3週間。噺館寄席「春風亭一之輔×ロケット団」公演が蘇ってきた。私が好きな、会話がかみ合わない漫才、おっかしいロケット団の三浦さんが、山形の情報誌「ZERO★23」(9月27日発行)のご自身のコラムに、「噺館寄席」のことや私のことまで書いてくださいました。自分でも思わず笑ってしまいました。それっ、大げさでしょっ!と、一人突っ込み。自分ではよくわかりません。噺館の特等席に座る一之輔師匠とロケット団の三浦さん、絵になるなあー。あっ、ロケット団がニッポン放送のラジオ番組に決まったそうです。おめでとうございます。今月号の「ZERO★23」、どうぞ手にとってご覧くださいね。
2021年09月27日 素敵なタペストリーのプレゼント 山辺どんぶり亭・広谷会長から、噺館への素敵なプレゼント。それは、会長の娘さんが嫁いでいる、隣町の穂積繊維さんが織ってくださった麻のタペストリー。その中に、噺館のロゴをウールで織り込んだ、世界に一つだけのオリジナル。ありがたく、時代箪笥の上の壁に飾らせていただきました。自然素材の何とも温もりを感じる逸品ですよ。今度、噺館で見でけらっしゃい。
2021年09月22日 中秋の名月、一日前の月 「噺館から見る中秋の名月」と言いたかったが、これっ一日前の月だった。日にちを間違えてしまった。でも一日前もすごくきれいな月だったので、私の中では“中秋の名月の写真”としておこう。
2021年09月19日 飾り棚の展示作品 噺館・飾り棚の展示作品を入れ替えました。今回は、ペーパークラフト作家・中村隆行さんの大作です。校庭で遊ぶ子どもたち(何と50人)の姿が、生き生きと描かれています。早くこんな姿が、校庭で見られるようになればいいですね。
2021年09月18日 庭の草刈り作業 彼がやって来た。今年4回目、中学時代の同窓生が「そろそろ刈らんないなぁー」と、草刈り機を持って噺館に来てくれる。斜面の草刈りは大変、噺館の庭がきれいに維持されているのは、すべて彼のおかげなんです。今回は、ちょっと伸びすぎた芝も刈って、庭がカラッとス・テ・キになりました。ありがたや、ありがたや。