2021年01月31日 今年の雪はすごい ようやく大雪の峠を越しました。通常ですと噺館の2階からは、山形市街や奥羽山脈の山並みの素晴らしい眺望が見えるのですが、テラスに積もった雪にすっかり隠れてしまいました。今年の雪には、ほとほとまいりました。
2021年01月25日 噺館でのコンサートをイメージしたペーパークラフト作品が登場! 山形交響楽団チェロ奏者・久良木夏海コンサートシリーズ“なつくら”(全6回)、噺館に毎回素敵なゲストをお迎えし、12月から5月まで毎月1回、バッハ無伴奏チェロ組曲全曲への挑戦中です。うれしいことにペーパークラフト作家の中村隆行さんが、この演奏会をイメージした作品を制作、噺館に届けてくれました。5月までは、この作品が噺館で観られますよ。
2021年01月25日 バッハ無伴奏チェロ組曲全曲への挑戦 第2回終了 24日(日)、噺館でのコンサートシリーズ“なつくら”、「鎮」~大海への憧れ~と題しての第2回、ゲストにはクラリネット奏者の本田有里恵さんをお迎えしました。アンケートには、息づかいまで感じられる距離での素敵なチェロとクラリネットの演奏に感動!とありました。雪景色の中でのクラシックもいいなあ~。
2021年01月15日 宿泊に来られた方が、噺館で落語を披露! テレビで「噺館」を見て、今日松島から泊まりに来てくれました。この方、かつて大学時代に落語研究会に所属し、今も落語をやっているとのこと、噺館でぜひ落語をやりたいと熱望、それが今日実現しました。演目は、「紙入れ」「芝浜」の2席、大ネタでした。
2021年01月15日 「津軽のカマリ」チラシ届きました! 眺めのいいコミュニティシアター第2弾は、「津軽のカマリ」。噺館にふさわしいセレクト!コミュニティシアター用チラシが届きました。この機会に、伝説の津軽三味線奏者・故初代高橋竹山の生きざまに触れてください。上映は、2月14日(日)、①10時 ②13時 ③16時の上映です。